2016年08月02日
『ダイエットお腹痩せ10の習慣』出版しました。
『ダイエットお腹痩せ10の習慣』出版しました。
ダイエットをするときに皆さんはどんなことを考えますか?
英語で「dietician(ダイエティシャン)」という言葉があります。
どういう意味かご存知ですか?実はダイエティシャンとは「栄養士」という意味です。
[diet]とは、もともと食事療法や栄養を整えるということなんです。
それが今日ダイエットといえば食事を制限することばかりに考えがちです。
ちゃんと栄養を整えることが正しいダイエットにつながります。
いま口にしたものが10年後のあなたを決めています。
もしもファーストフードばかりの食事を続けていたら肥満になりやすいだけでなく、もっと恐ろしいことにもなります。
良いことも悪いことも口から摂りいれたものは、ゆっくりと確実に影響します。
本書で紹介するダイエットのコツを実践して理想のナチュラルボディを手に入れてください。
http://amzn.to/2aqWsGm
ダイエットをするときに皆さんはどんなことを考えますか?
英語で「dietician(ダイエティシャン)」という言葉があります。
どういう意味かご存知ですか?実はダイエティシャンとは「栄養士」という意味です。
[diet]とは、もともと食事療法や栄養を整えるということなんです。
それが今日ダイエットといえば食事を制限することばかりに考えがちです。
ちゃんと栄養を整えることが正しいダイエットにつながります。
いま口にしたものが10年後のあなたを決めています。
もしもファーストフードばかりの食事を続けていたら肥満になりやすいだけでなく、もっと恐ろしいことにもなります。
良いことも悪いことも口から摂りいれたものは、ゆっくりと確実に影響します。
本書で紹介するダイエットのコツを実践して理想のナチュラルボディを手に入れてください。
http://amzn.to/2aqWsGm
Posted by アンチエイジング 太田恵介 at
18:18
│Comments(0)
2016年04月26日
元エアロビクス日本代表選手と一緒に
大阪にて【骨職人スペシャリスト養成】
国際カイロプラクティック連盟
痛みがなく超安全なカイロプラクティックテクニックのみを使用し
「首 肩 背骨 股関節 骨盤 膝関節 足関節」
の異常発見〜〜メチャメチャ動きやすくなる
調整テクニックを学びました。
今回は元エアロビクス日本代表選手で
有名アスリートトレーナーも行う方も
ご一緒できました!


国際カイロプラクティック連盟
痛みがなく超安全なカイロプラクティックテクニックのみを使用し
「首 肩 背骨 股関節 骨盤 膝関節 足関節」
の異常発見〜〜メチャメチャ動きやすくなる
調整テクニックを学びました。
今回は元エアロビクス日本代表選手で
有名アスリートトレーナーも行う方も
ご一緒できました!



2016年04月20日
エコノミー症候群対策の動画
エコノミー症候群が問題になっています。
血流改善のためにふくらはぎをもむ
動画の紹介をします。
第二の心臓ともよばれるふくらはぎは
心臓に血液を戻す重要なポンプです。
マッサージすると血液が全身にいき渡り
老廃物や水分が流れて
むくみがスッキリします。
肌のコンディションも良くなります。
血流改善のためにふくらはぎをもむ
動画の紹介をします。
第二の心臓ともよばれるふくらはぎは
心臓に血液を戻す重要なポンプです。
マッサージすると血液が全身にいき渡り
老廃物や水分が流れて
むくみがスッキリします。
肌のコンディションも良くなります。
2016年04月15日
【出版しました】『37…
【出版しました】
『37のカラダにいい習慣』(電子書籍)
健康は1日にしてならず
健康は大切だとわかっていても殆どの人は仕事優
先で後回しなってしまいます。
そこで毎日の習慣に取り入れやすい生活習慣を
テーマで書いてみました。
人生とは毎日の生活の蓄積です。
毎日の生活とはその人の習慣です。
日常生活をエネルギッシュで、ご機嫌に過せすた
めのに是非読んでくださいね。
購入していただいた方はパーソナルボディケアを
10分延長サービスさせていただきます。

https://www.amazon.co.jp/dp/B01E8OKGEI/ref=cm_sw_r_fa_ask_EE-2L.C8JY6NN
『37のカラダにいい習慣』(電子書籍)
健康は1日にしてならず
健康は大切だとわかっていても殆どの人は仕事優
先で後回しなってしまいます。
そこで毎日の習慣に取り入れやすい生活習慣を
テーマで書いてみました。
人生とは毎日の生活の蓄積です。
毎日の生活とはその人の習慣です。
日常生活をエネルギッシュで、ご機嫌に過せすた
めのに是非読んでくださいね。
購入していただいた方はパーソナルボディケアを
10分延長サービスさせていただきます。

https://www.amazon.co.jp/dp/B01E8OKGEI/ref=cm_sw_r_fa_ask_EE-2L.C8JY6NN
2016年03月18日
大胸筋のストレッチ
【大胸筋のストレッチ】呼吸を整える
普段パソコン作業や日常の生活では、胸を広げるよりも胸を縮ませる作業が多いため、どうしても呼吸が浅くなりがちです。
大胸筋をストレッチする事で、息を吸う時に、深く吸えるようになります。
深い呼吸ができるようになると、ホルモンのバランスが整います。
https://www.youtube.com/watch?v=Q4CL2myZ8DA
普段パソコン作業や日常の生活では、胸を広げるよりも胸を縮ませる作業が多いため、どうしても呼吸が浅くなりがちです。
大胸筋をストレッチする事で、息を吸う時に、深く吸えるようになります。
深い呼吸ができるようになると、ホルモンのバランスが整います。
https://www.youtube.com/watch?v=Q4CL2myZ8DA
Posted by アンチエイジング 太田恵介 at
18:58
│Comments(0)
2016年02月22日
О脚改善は人気です♪
『O脚改善ケア』の投稿をしたところ自分にも施術してほしいと依頼がありT様のボディーケアをさせていただきました。
腰痛にもなっていたそうで筋緊張が亢進していました。
足関節、膝関節、股関節、の詰りをとり頚椎調整、ストレッチで和らげたところ動きの違和感から解放され楽になったそうです
腰痛にもなっていたそうで筋緊張が亢進していました。
足関節、膝関節、股関節、の詰りをとり頚椎調整、ストレッチで和らげたところ動きの違和感から解放され楽になったそうです

2016年02月21日
2月21日の記事
O脚疼痛で長年悩まされていたと言うM様の依頼でボディーケア。
痛みも和らぎ、むくみも改善したと悦びの声をいただきました。
O脚の人は9割いると言われています。
そのまま放置していると
20年後、30年後に悪影響が…
膝の痛みは階段の上り下りが辛くなったり、日常生活にも支障が出てしまうほど
実は大変なことなんです。
O脚の人の脚では骨が外に開いてしまい
くの中を描くように曲がっています。
今回の施術で疼痛緩和されましたが再発しないように自宅でできる運動をお伝えしました(≧∇≦)
(写真はご本人の了解をいただいております)

痛みも和らぎ、むくみも改善したと悦びの声をいただきました。
O脚の人は9割いると言われています。
そのまま放置していると
20年後、30年後に悪影響が…
膝の痛みは階段の上り下りが辛くなったり、日常生活にも支障が出てしまうほど
実は大変なことなんです。
O脚の人の脚では骨が外に開いてしまい
くの中を描くように曲がっています。
今回の施術で疼痛緩和されましたが再発しないように自宅でできる運動をお伝えしました(≧∇≦)
(写真はご本人の了解をいただいております)

Posted by アンチエイジング 太田恵介 at
19:22
│Comments(0)
2015年11月27日
ストレッチング可動域訓練
昼間は保険の仕事、夜はストレッチング可動域訓練を勉強
違う分野だからおもしろい
ストレッチングの目的
・筋緊張の低下
・可動域(柔軟性)の改善
・筋痛の緩和
・血液循環の改善
・傷害予防
・競技的パフォーマンスの向上
冷え予防にもなるので習慣にしたいですね♪


違う分野だからおもしろい

ストレッチングの目的
・筋緊張の低下
・可動域(柔軟性)の改善
・筋痛の緩和
・血液循環の改善
・傷害予防
・競技的パフォーマンスの向上
冷え予防にもなるので習慣にしたいですね♪

Posted by アンチエイジング 太田恵介 at
18:21
│Comments(0)
2015年11月25日
ボディブラシ

『ボディブラシ ヒノキ馬毛』買ってみました。
肌をブラシで刺激すると細胞が活性化しそうです(≧∇≦)
Posted by アンチエイジング 太田恵介 at
16:37
│Comments(0)